インフォメーション - 福島就労支援センター

インフォメーション

2025-07-01 09:54:00

令和7年度生きがい健康づくり交流会、学生ボランティア募集のお知らせ

【学生ボランティア募集】

避難者と地域住民・若者の農業地域交流プロジェクト

野菜を作って、食べて、笑って、元気いっぱい!
地域の人たちと一緒に、農作業や料理、レクリエーションを通じて心のつながりを育むボランティア活動に参加してみませんか?


■ 活動内容

  • 種まき・収穫体験&交流会

  • 畑の管理や避難者の方々との交流

  • 野菜を使った料理教室

  • 運動・レクリエーション活動 など


■ 対象となる方

  • 地域課題や避難者支援に関心のある学生

  • 高齢者との関わり方に興味がある学生

  • 野菜栽培や料理が好きな学生

  • 人との交流が好きな学生

※1回のみの参加もOK!継続参加も大歓迎!


■ 開催日程

2025年8月~2026年2月
毎週水曜の「午前(9:00~11:00)」または「午後(13:00~15:00)」
※学校の休暇期間中の参加も可能です。


■ 開催場所

北沢又団地大和田集会所
(福島市北沢又大和田前1字7)


■ 参加ポイント

  • 年齢・性別不問

  • 交通費支給あり

  • 最寄り駅から送迎あり


■ お申込み・お問い合わせ

📞 070-4419-8412
(福島就労支援センター 10:00~19:00/日・祝定休)


主催・協力

特定非営利活動法人 福島就労支援センター
助成:福島県避難者支援課「ふるさとふくしま交流相談支援事業」


\WEBページからも詳細確認・お申込みできます/
▶▶ QRコードを読み取ってアクセス!

 

令和7年度生きがい健康づくり交流会、学生ボランティア募集のお知らせ

2025-04-01 08:44:00

春の入会キャンペーンのお知らせ

こんにちは、

4月になりましたが、福島市は雪が降っています。

寒暖の差が大きな時期ですので、体調を崩さないようにお過ごしください。

 

 

新社会人、新入学生の皆様おめでとうございます。

また、新しい仕事や活動を始めるなど4月は始まりの時期ですね。

 

 

今回は全年齢対象の入会キャンペーンの案内になります。

4月、5月のご入会で、10%割引料金が適用されます。

入会月だけでなく、月々の月謝がずーと10%OFFとなります。

 

授業は個人レッスンが主となりますが、

複数人でお申込みの場合はグループレッスンから始めることもできます。

 

お得に通えるキャンペーンとなります。この機会に、お気軽にお問い合せ下さい。

春の入会キャンペーンのお知らせ

2025-01-04 10:46:00

2025年もよろしくお願い致します。

恭賀新年

 

昨年中は大変お世話になりました、心より御礼申し上げます。

本年もわかりやすい授業と通いやすい教室を目指し、

誠心誠意励んで参ります。

 

皆様のご健勝をお祈り申し上げますとともに、

本年も旧年と変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。

 

なお、新年は本日1月4日から通常営業致しております。

パソコン、スマホで困ったことがありましたら、いつでもご連絡ください。

 

 25724220.png

 

2024-12-28 13:18:00

年末年始のお知らせ

今年も残りわずかとなりました。

少し寒くなってきましたので、体調を壊さないように、よい年をお過ごしください。

 

今回は年末年始のお知らせです。

 

 

年末年始のお休み.jpg

2024-11-26 09:01:00

子どもの無料学習教室スタディセンターの新規募集のお知らせ

こんにちは、福島市は朝晩が寒くなってきましたが、

日中は暖かい日が続いています。今年は暖冬なのでしょうか。

季節の変わり目で体調を壊さないようにお過ごしください。



本題の件ですが、

子どもの無料学習教室スタディ☆センターの新規募集のお知らせです。


当法人では避難者、片親、貧困、不登校など問題を抱える子ども達へ無料の学習支援を行っています。

いつもは学校の授業の復習や予習を行っているのですが、

赤い羽根共同募金の行っている助成事業の清水育英会×中央共同募金会


経済的困窮や社会的孤立の状態にある子どもの学習と生活を一体的に応援する助成を使用して、

経済的・社会的に困難な状況にある子どもの未来を繋ぐ事業として学習支援食糧支援行います。

学習支援では英語とプログラミング学習を行います。

プログラミングは小学生の習い事ランキングでなんと1位になっています。

福島中央テレビでも特集されていました。
特集記事はこちらから

食料支援では主にお米や調味料、麺、保存食品など衛生管理面に配慮した食材を月1回配布します。



詳細は下記のチラシをご確認下さい。

子ども学習と食料支援-表.jpg

 

子ども学習と食料支援-裏.jpg

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...