コース案内
②ワード・エクセルコース
ワード応用 コース
4,400円~
Wordをある程度使いこなしたい方、ワード基礎コースの受講経験のある方を対象に、 グラフィック機能を効果的に使った文書の作成からWord 2010で追加された新機能まで、 応用的かつ実用的な機能をわかりやすく学習できるコースです。 ・操作を効率よく行うための機能を学びます。 グラフィック機能を効果的に使った文書の作成から長文作成に便利な機能、 共同編集に欠かせない校閲機能まで、初心者から一歩進んだ使い方をしっかり学習できます。 挿入した写真の背景の削除やナビゲーションウィンドウを使った操作など、 Word 2010で追加された新機能も盛り込んだ内容を学べます。 ・学習内容をわかりやすく紹介します。 学習者の意欲を高めるよう、わかりやすく学習内容を効果的にご紹介します。 ・章ごとに学習内容を確認し、学習後に習熟度を確認できます。 各章の先頭ページに、学習目標を一覧にしたチェックリストを用意しています。 チェックリストを活用することで、学習前に目標を明確にし、学習後に習熟度を確認できます。 ・実力を試せる練習問題などもあり、学んだことが確認できます。 学習後の力試しができる章末問題を全6問、実践力を養うことができる総合問題を全8問用意しています。 学習した内容を練習問題で復習することで、Word 2010の基本操作を確実にマスターできます。 補足: Word2013の学習希望の方は当会の所持しているPCの台数に限りがあり、 Word2013を搭載しているノートPCをお持ちの場合は、 パソコンをお持ちいただくようにお願いをする場合があります。 |
|||
■講座内容は以下の表をご覧ください。 | |||
講座の内容 | 詳細 | ||
学べること | ワードの応用操作 | ||
費用(税別) | 4,400円(2回)~ | ||
開講時期 | 年中 | ||
期間 | 3か月~12か月 | ||
全回数・総時間数 | 24回(24時間) | ||
1回あたりの受講時間 | 60分 | ||
開催日時 | 月曜から土曜、10時から19時 | ||
取得できるスキル・資格 | パソコン操作の基礎が習得できます | ||
授業の流れ | コース詳細をご確認下さい。 | ||
■コース詳細は下記の表をご覧下さい。 | |||
ワード応用 コース | 概要 | 詳細 | |
1 回目 | 図形や図表を使った文書の作成 | STEP1 作成する文書を確認する STEP2 用紙サイズを設定する STEP3 テーマを適用する STEP4 ページの背景色を設定する STEP5 ワードアートを挿入する STEP6 SmartArtグラフィックを挿入する STEP7 図形にクリップアートを挿入する STEP8 テキストボックスを作成する STEP9 図形を作成する STEP10 背景の設定された文書を印刷する |
|
2 回目 | |||
3 回目 | |||
4 回目 | |||
5 回目 | |||
6 回目 | 写真を使った文書の作成、差し込み印刷 | STEP1 作成する文書を確認する STEP2 ページ設定を変更する STEP3 ファイルを挿入する STEP4 写真を編集する STEP5 地図を図として貼り付ける STEP6 作成する文書を確認する STEP7 宛名を差し込んだ文書を印刷する STEP8 宛名を差し込んだラベルを印刷する |
|
7 回目 | |||
8 回目 | |||
9 回目 | |||
10 回目 | |||
11 回目 | 長文の作成 | STEP1 作成する文書を確認する STEP2 見出しを設定する STEP3 文書の構成を変更する STEP4 スタイルを適用する STEP5 アウトライン番号を設定する STEP6 図表番号を挿入する STEP7 表紙を作成する STEP8 ヘッダーとフッターを作成する |
|
12 回目 | |||
13 回目 | |||
14 回目 | |||
15 回目 | |||
16 回目 | 文書の校閲 | STEP1 作成する文書を確認する STEP2 文章を校正する STEP3 文章を翻訳する STEP4 コメントを挿入する STEP5 変更履歴を使って文書を校閲する |
|
17 回目 | |||
18 回目 | |||
19 回目 | |||
20 回目 | |||
21 回目 | Excelデータを利用した文書の作成、便利な機能 | STEP1 作成する文書を確認する STEP2 Excelデータを貼り付ける方法を確認する STEP3 Excelの表を貼り付ける STEP4 Excelの表をリンク貼り付けする STEP5 文書に異なる書式のページを挿入する STEP6 検索・置換する STEP7 文書のプロパティを設定する STEP8 文書の問題点をチェックする STEP9 文書を保護する STEP10 ファイル形式を指定して保存する |
|
22 回目 | |||
23 回目 | |||
24 回目 | |||
コース内容についてご質問など御座いましたらスタッフにお声かけ下さい。 | |||